アドミッションポリシー
ADMISSION POLICY
- 1.他者の感情に配慮し、良好な関係を築くために適切な行動がとれる学生
- 2.コミュニティの中で定められたルールが守れる学生
- 3.自分の能力や特性を客観的に把握し、自己の研鑽に努められる学生
総合型選抜(旧AO入試)エントリー制度
AO
区分 | A日程 | B日程 |
---|---|---|
エントリー条件 |
A日程 令和3年3月に高等学校(中等教育学校後期課程含む)卒業見込みの者 令和2年3月までに高等学校(中等教育学校後期課程含む)を卒業した者または高等学校卒業程度認定試験に合格した者 令和2年に実施されたオープンキャンパスに参加した者 本校を専願している者 本校在学中において喫煙しないことを確約できる者 |
B日程 令和3年3月に高等学校(中等教育学校後期課程含む)卒業見込みの者 令和2年3月までに高等学校(中等教育学校後期課程含む)を卒業した者または高等学校卒業程度認定試験に合格した者 令和2年に実施されたオープンキャンパスに参加した者 本校を専願している者 本校在学中において喫煙しないことを確約できる者 |
エントリー提出書類 | 総合型選抜エントリーシート及び志望理由書 総合型選抜エントリーハガキ 総合型選抜返信用封筒 最終学歴の卒業証明書または在学証明書(※高等学校等既卒者のみ) |
|
エントリー書類提出期間 | A日程2020年7月22日(水)~7月29日(水) | B日程2020年8月19日(水)~8月26日(水) |
選考日 | A日程2020年8月8日(土) | B日程2020年9月6日(日) |
選考科目 | 模擬授業(グループワーク) 集団面談 志望理由書 |
総合型選抜(旧AO入試)の流れ
FLOW
-
1.志望学科の決定とオープンキャンパスへの参加
オープンキャンパスで、エントリー方法や面談の内容などを説明します。
-
2.総合型選抜エントリー書類の提出
総合型選抜エントリー書類受付後、入試事務局から総合型選抜エントリーハガキを返送します。
-
3.総合型選抜選考
-
4.総合型選抜認定結果通知の送付
本校志願者として適確と判断された者に送付します。
-
5.入学願書の提出(出願種別は総合型選抜)
入学試験免除
-
6.合格通知の発送
入試
EXAMINATION
総合型選抜(旧AO入試)
高3・中等 / 既卒・高認
出願資格 | 総合型選抜の各日程において認定を受けた者 |
---|---|
出願期間 | A日程・B日程 2020年9月16日(水)~9月23日(水) (当日消印有効) |
入試日 | 10月3日(土) ※書類審査のみ 受験生の参加は必要ありません |
入学手続き期限 | 2020年11月27日(金) |
推薦入試(学校推薦)
高3・中等
出願資格 | 令和3年3月に高等学校(中等教育学校後期課程含む)卒業見込みの者 本校を専願している者 高等学校(中等教育学校後期課程含む)調査書の評定平均が3.1以上であること 在学している高等学校長(中等教育学校後期課程を含む)の推薦を受けた者 本校在学中において喫煙しないことを確約できる者 |
---|---|
出願期間 | 2020年9月16日(水)~9月23日(水) (当日消印有効) |
入試日 | 2020年10月3日(土) |
選考科目 | 模擬授業(グループワーク) 集団面接 書類審査 |
入学手続き期限 | 2020年11月27日(金) |
推薦入試(指定校推薦)
出願資格 | 令和3年3月に高等学校(中等教育学校後期課程含む)卒業見込みの者 本校を専願している者 本校から指定校*とされた高等学校(中等教育学校後期課程含む)調査書の評定平均が所定以上*であること 在学している高等学校長(中等教育学校後期課程を含む)の推薦を受けた者 本校在学中において喫煙しないことを確約できる者 *指定の有無及び評定平均については、在学高等学校の進路指導の先生にご確認ください。 |
---|---|
出願期間 | 2020年9月16日(水)~9月23日(水) (当日消印有効) |
入試日 | 2020年10月3日(土) |
選考科目 | 模擬授業(グループワーク) 集団面接 書類審査 |
入学手続き期限 | 2020年11月27日(金) |
一般入試(専願)
高3・中等 / 既卒・高認
出願資格 | 令和3年3月に高等学校(中等教育学校後期課程含む)卒業見込みの者、あるいは高等学校(中等教育学校後期課程含む)を卒業した者または高等学校卒業程度認定試験に合格した者 本校を専願している者 本校在学中において喫煙しないことを確約できる者 |
---|---|
出願期間 | 1回目2020年 9月16日(水)~ 9月23日(水)(当日消印有効) 2回目2020年10月21日(水)〜10月28日(水)(当日消印有効) 3回目2020年11月18日(水)〜11月25日(水)(当日消印有効) |
入試日 | 1回目2020年10月3日(土) 2回目2020年11月7日(土)※定員が充足した場合、実施しない場合があります(理学療法学科のみ) 3回目2020年12月5日(土)※定員が充足した場合、実施しない場合があります |
選考科目 | 筆記試験(現代文) 模擬授業(グループワーク) 集団面接 書類審査 |
入学手続き期限 | 1回目2020年11月27日(金) 2回目2020年12月4日(金) 3回目2021年1月15日(金) |
一般入試(併願)
高3・中等 / 既卒・高認
出願資格 | 令和3年3月に高等学校(中等教育学校後期課程含む)卒業見込みの者、あるいは高等学校(中等教育学校後期課程含む)を卒業した者または高等学校卒業程度認定試験に合格した者 本校在学中において喫煙しないことを確約できる者 |
---|---|
出願期間 | 1回目2020年10月21日(水)〜10月28日(水)(当日消印有効) 2回目2020年11月18日(水)〜11月25日(水)(当日消印有効) |
入試日 | 1回目2020年11月7日(土)※定員が充足した場合、実施しない場合があります(理学療法学科のみ) 2回目2020年12月5日(土)※定員が充足した場合、実施しない場合があります |
選考科目 | 筆記試験(現代文) 模擬授業(グループワーク) 集団面接 書類審査 |
入学手続き期限 | 1回目2020年12月4日(金) 2回目2020年1月15日(金) |
※一般入試終了後は、定員に空きがある場合のみ随時「特別入試」を開催します。
「特別入試」の有無につきましては本校ホームページをご覧ください。
出願書類
DOCUMENTS
出願書類 | 総合型選抜 エントリー時 |
総合型 選抜入試 |
学校 推薦制 |
一般入試 |
---|---|---|---|---|
1 入学願書 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
2 高等学校もしくは中等教育学校調査書 (高等学校既卒者は不要) |
- | 〇 | 〇 | 〇 |
3 最終学歴の卒業証明書または在学証明書 (高等学校既卒者のみ) |
〇 | - | - | 〇 |
4 受験票ハガキ | - | 〇 | 〇 | 〇 |
5 返信用封筒 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
6 志望理由書 | - | - | 〇 | 〇 |
7 学校推薦書 | - | - | 〇 | - |
7 総合型選抜エントリーシート | 〇 | - | - | - |
8 総合型選抜エントリーハガキ | 〇 | - | - | - |
9 総合型選抜返信用封筒 | 〇 | - | - | - |
10 高等学校卒業試験認定試験合格書の写し (対象者のみ) |
〇 | - | - | 〇 |
※指定校制に応募の方は、本校より各学校長に配布する指定書式を使用してください。
学納金
FEES
理学療法学科
入学金(A) | 400,000円 |
---|---|
授業料 | 前期(B) 435,000円 後期(E) 435,000円 |
施設設備費(C) | 200,000円 |
実験実習費(D) | 400,000円 |
初年度 | 入学手続時合計(A+B+C+D):1,435,000円 後期授業料(E)(7月):435,000円 |
看護学科
入学金(A) | 400,000円 |
---|---|
授業料 | 前期(B) 385,000円 後期(E) 385,000円 |
施設設備費(C) | 200,000円 |
実験実習費(D) | 200,000円 |
初年度 | 入学手続時合計(A+B+C+D):1,185,000円 後期授業料(E)(7月):385,000円 |
補助活動費
ACTIVITY COSTS
理学療法学科(2019年度実績)
項目 | 1年次 | 2年次 | 3年次 |
---|---|---|---|
教育後援会費(年額) | 12,000円 | 12,000円 | 12,000円 |
学生会費(年額) | 12,000円 | 12,000円 | 12,000円 |
行事費(年額) | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
保険料 災害傷害・賠償責任 |
3,380円 | 1,040円 | 1,040円 |
教科書 | 115,383円 | - | - |
白衣・実習着 |
<男子>34,668円 <女子>34,020円 |
- | - |
実習用検査代 | 12,906円 | - | - |
模擬試験代 | 5,400円 | 8,400円 | 26,200円 |
学生証 | 300円 | - | - |
実習用名札 | 421円 | - | - |
実習用ファイル一式 | 1,154円 | - | - |
角度計 | 540円 | - | - |
国家試験受験料 | - | - | 10,100円 |
同窓会費 | - | - | 10,000円 |
看護学科(2019年度実績)
項目 | 1年次 | 2年次 | 3年次 |
---|---|---|---|
教育後援会費(年額) | 12,000円 | 12,000円 | 12,000円 |
学生会費(年額) | 12,000円 | 12,000円 | 12,000円 |
行事費(年額) | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
保険料 総合補償「Will」 |
7,000円 | 7,000円 | 7,000円 |
教科書 | 92,946円 | 96,842円 | - |
白衣・実習着 |
<男子>61,063円 <女子>60,739円 |
- | - |
実習用検査代 | 18,651円 | 5,745円 | 5,745円 |
模擬試験代 | 1,200円 | 3,400円 | 22,700円 |
学生証 | 300円 | - | - |
国家試験受験料 | - | - | 5,400円 |
同窓会費 | - | - | 10,000円 |
学費サポート
TUITION SUPPORT
看護リハビリ新潟保健医療専門学校では,「日本学生支援機構奨学金」および「新潟県奨学金」ならびに「新潟県看護職員修学資金(看護学科対象)」の奨学生制度に加入しています。
日本学生支援機構
貸与月額
【第一種】
自宅通学:2万円/3万円/4万円/5万円(選択)
自宅外通学:2万円/3万円/4万円/5万円/6万円(選択)
【第二種】
2万円〜12万円(1万円単位で希望額を選択)
利率
【第一種】無利子 【第二種】有利子
新潟県奨学金
貸与月額
自宅通学:4万3千円
自宅外通学:4万8千円
利率
無利子
新潟県看護職員修学資金(看護学科のみ)
貸与月額
5万円
利率
無利子
希望される方は入学後,学校窓口にてご相談ください。
また,日本政策金融公庫「国の教育ローン」や株式会社オリエントコーポレーション「オリコ提携学費サポートプラン」,「ジャックス提携教育ローン」と学費支援に関するローン提携も行っております。
国の教育ローン
ホームページはコチラ
お問合せ先:教育ローンコールセンター(0570-008656)平日9:00~21:00
オリコ提携学費サポートプラン
ホームページはコチラ
お問合せ先:オリコ学費サポートデスク(0120-517-325)年中無休9:30~17:30
ジャックス提携教育ローン
ホームページはコチラ
お問合せ先:ジャックスコンシュマーデスク(0120-338-817)年中無休10:00~19:00
外部機関となりますので,希望される方は直接各ホームページまたはお電話にてご相談ください。